忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



鉄道コレクションも第17弾です

鉄道コレクションは
第15弾を購入して以来
購入を見合わせていましたが

今回は
地方鉄道の小型電車で
14~15m級電車を
ラインナップしているということで
食指が・・・

それでは今回の
ラインナップです

幸か不幸か
シークレットは当たりませんでした



京王帝都電鉄デハ2400形

京王電気軌道が
1940年に製造した電車で
製造時は400形でした
1944年に
京王電軌と東京急行電鉄が
合併時にデハ2400形となりました

1964年には1両が
庄内交通へ譲渡され
湯野浜線のモハ8となりました



庄内交通モハ8

また
3両が京福電気鉄道へ
譲渡されて
同社の福井支社の
ホデハ260形となりました



京福電気鉄道ホデハ260形

続いての
ラインナップは



上田交通モハ5250形

上田交通の前身である
上田温泉電軌が
1928年に
製造した電車です
製造時はデナ200形を
名乗っていました
戦後の改番で
モハ5250形と
改称改番されました
製造から廃車まで
一貫して別所線で
使用されました
戸袋窓が楕円形に
なっているのが特徴で
丸窓電車の愛称で
呼ばれ親しまれました



箱根登山鉄道モハ3型(写真手前)

1935年に
小田原~箱根湯本間の開業と同時に
運行を開始した電車です
なお
写真奥の青色塗装の電車は
モハ2形です



モハ2形 青色塗装

こちらの模型は
鉄道コレクションではなくて
モデモ製の箱根登山鉄道モハ2形です
この青色塗装は昭和25年当時の塗装で
平成16年に復活したそうです

お次のラインナップ



京阪電気鉄道大津線600形2次車



京阪電気鉄道大津線350形

京阪600系は1984年から
大津線の旧型車を置き換えるために
製造された車両で
大津線初の冷房車です

京阪350型は
石山坂本線の専用車として
1966年から製造されました
600系の増備により
晩年はラッシュ時用となり
1997年に廃車されました



高松琴平電気鉄道1000形(写真手前)



高松琴平電気鉄道3000形

高松琴平電気鉄道の
1000型および3000型は
同社琴平線の前身である
琴平電鉄が開業時に製造した車両で
2009年に経済産業省より
近代化産業遺産に認定されました

1000型は1926年に
汽車会社で製造されました
120号車が
動態保存車されています

3000形は1926年に
日本車両で製造されました
300号が戸袋窓を
製造当初の丸窓に復元したうえで
動態保存されています
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=