忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



5月のイベントに向けて、引き続きレイアウトの整備。今回整備するレイアウトは、列車を留置するための「車庫線(電留線)レイアウト」。



車庫線レイアウト全景です。レイアウトと言っても殺風景なレイアウトです。主目的を列車の留置とレールメンテナンスの簡素化に特化させた結果が、この殺風景なレイアウトとの姿となりました。車庫線のレイアウトはボード3枚で構成しています。この3枚のボードを順番に整備します。



1枚目のボードです。ポイントが集中しています。整備はレールの清掃がメインです。



2枚目のボードです。この2枚目の車庫線には何やら秘密が隠されています。その秘密はのちほど。
こちらもメイン整備はレール清掃です。



3枚目のボード。メインの整備はレール清掃とレールの固定。レールを固定している釘が無くなっていたり浮いていたりしていたので再度レールを釘で固定しました。

すべてのレール清掃が終了した後は、ポイントの動作確認(通電確認)を兼ねて試運転を実施し異常がないことを確認して本番に備えます。



試運転列車は、名鉄3700系です


さて、
2枚目のボードの秘密です。



2枚目のボード(手前側)から1枚目のボード(ポイント部分)です。



2枚目のボードのみとしました。このボードの秘密を紹介するために、記事の最初ごろに紹介した写真とは向きが反対になってます。



上から3本目と6本目のレールを取り外します。
写真をよく見ると・・・、レール間にバラストが撒いてあるところと、ボードの木の自肌のままのところが。
それから、写真右側の部分、上から3本と4本目のレールのバリアブルレールを外してエンドレールに交換します。



エンドレールに交換後です。このエンドレールは少し加工してあります。



レール間のバラストのない部分にホームを設置します。またエンドレールのところにもホームを置きます。



車庫線のレイアウトが駅のレイアウトに変身です。



新しく出来あがった駅レイアウトは頭端式ホームのレイアウトです。



駅に列車が到着しました。目線を下げればこんな感じです。



駅ですね~~。ここがもともと車庫線だったとは思えません。
って自己満足ですけど・・・。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=