忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



早くも、レイアウトの改修工事をおこなった。レイアウトプランを考えているときから、どうしようかと思い悩んでいた車庫1番線。バラストをまき終わったあとの通電試験をかねた試運転で、やはり車庫1番線に絶縁ギャップが欲しいことを改めて感じた。

その工事を今日おこなった。

まず、改修工事前に気になっていた裏側の配線の整線。

20071016_00.JPG

ダイソーにてコードクリップを買ってきて配線を整理する。

20071016_01.JPG

ポイントの配線やフィーダー線をクリップで止めていく。

20071016_02.JPG

まずまず、きれいに整線できたかな?

配線の整理終了後、車庫1番線の改修工事に!。

改修工事の内容を説明すると、現在、車庫1番線の有効長はBトレインショーティー5両分となっている。そこで2両編成と3両編成が留置できるようにレールに絶縁ギャップを取り付けるという内容である。

作業工程としては、レールにギャップを作るために車庫1番線のレールをはがさなければならない。そこで、まず作業の邪魔となる車庫を取り外す。その後、ギャップを取り付ける位置を挟んで線路終端部方向のレールを全てはがす。はがした後に、新しく絶縁ギャップを取り付けたールを再配置する。

20071016_03.JPG

20071016_04.JPG

レールに絶縁ギャップ(下の写真で赤丸の部分)を作ったので、ギャップから線路終端部までの区間が電気的につながらなくなった。そこで線路横にギャップを短絡するためのスイッチ(下の写真で黒く写っているもの)を取り付けた。

20071016_05.JPG

なお、絶縁ギャップは左右のレールに作る必要がないので片側だけ作ってある。また、絶縁ギャップの前後のジョイナーからスイッチへいくための配線をだしている。

ついでの工事として、支線への分岐部の手動ポイントを電動化するための準備工事を施工した。

20071016_06.JPG

ポイント横のバラストを撤去し、コルク板にカッターで切れ込みを入れて撤去。この後、電動ユニットと交換となる。電動ユニットは只今ネットにて取り寄せ中。商品が届きしだい工事再開となる予定。

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
改修工事
こんばんは
ポイントが沢山あるから大変だけど
配線が綺麗になりましたね
僕はガムテープで止めたままです (>_<)

引き出しに制御器を入れて接続しています
制御器をどうしたら使い勝手が良いのか教えて欲しいです
お願いします m(._.)m
タカ URL 2007/10/16(Tue)21:03:02 編集
制御装置の使い勝手
タカさんへ。こんばんは。
今どのように制御器(ポイントスイッチのこと?)を使用しているのでしょうか?また、どのように使い勝手が悪いのでしょうか?もう少し現状を、お教えください。
連絡待ってます。
なんてつ 2007/10/16(Tue)22:17:18 編集
制御部
こんばんは
機器はTOMIX製で
・ユニバーサルスイッチボックス×3
・パワーユニットN-1×3
を引き出しに入れて制御と電源を接続しています
連動盤を作るのが一番ベストなんでしょうけどね!! (-。-;
タカ URL 2007/10/17(Wed)19:36:03 編集
制御装置
ポイントコントロールボックスとポイントに番号を振り管理するのと、パワーユニットにも内回り、外回りと表示して使うのが一番簡単でいいと思います。
なんてつ 2007/10/19(Fri)19:13:19 編集
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=