忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



密かに、極秘に、計画を検討していたNゲージ用の車両整備工場?。 構想および製作の計画がきっちりと決まるまえに、突然!?、思いつき!?、アイデアひらめき!、という勢いだけで製作に着手しました。 工場の用地(サイズ)も決まっていませんが必要な材料をダイソーで購入です。

20120215_2037.JPG

キッチン用のまな板シートです。 あとキッチン用品のトレーを数点ほどお買い上げです。

20120215_2039.JPG

文具コーナーからはカッターシートを購入。

20120215_2040.JPG

これで工場の敷地および設備・用品が揃いましたので、工場を建設?したいと思います。

工場建設のメイン作業としては、工場へ車両を引き込むためと工場内で車両を留置するためのレール設置です。 使用するレールは手持ちとして持っていたこのレールを使いたいと思います。

20120215_2042.JPG

Bトレインショーティーのストレートレール。

20120215_2043.JPG

トレーンのおかざりレール。

これらを使用して工場内のレールとします。 BトレインショーティーのレールはKATO製のレールと接続できるので、KATO製レールを接続後に工場内で調整したNゲージ車両を試運転できるという想定です。

20120215_2041.JPG

まな板シートに各レールを接着します。 一番上がBトレインショーティーのレールです。 このまな板が工場というわけです。 ここでNゲージの車両を調理?、いや、違った修理します。 工場の製作はこれで終わりです。

この後は、さっそく出来立てのホヤホヤの工場を案内したいと思います。

ちょうど車両が入場してきました。 記念すべき第1号の作業です。

20120215_2045.JPG

この前に購入した講談社の「週刊SL鉄道模型」創刊号に付録として付いていた蓄電池機関車です。 この車両は、元をたどれば鉄道コレクションの名古屋鉄道のデキでした。

20120215_7751.JPG

写真が、鉄道コレクション第1弾の名古屋鉄道のデキです。 このデキからパンタグラフを撤去したのが、里山交通BD2012です。

今回の工場入場の目的は、蓄電池機関車から元の電気機関車に戻すのとカプラーを連結できるようにするためです。

20120215_2044.JPG

写真が工場の全景です。 組ジオラマの一環で計画していたので、各設備(トレー等)は組合せ自由となっています。 (よって組ジオラマ) 修理・修繕および模型製作の規模に応じて工場の敷地を自由に拡張および縮小できるといったわけです。

さて、車両の作業の方ですが、屋根についているパーツを外すとパンタグラフの取り付け穴が現れます。

20120215_2046.JPG

ここに鉄道コレクションのダミーパンタグラフを取り付けます。 取り付けるダミーパンタグラフは以前、別の車両のパンタグラフを他のパンタグラフに交換した際に発生した余剰品です。

20120215_2047.JPG

簡単に取り付け完了です。 元の名古屋鉄道のデキに戻りました。

20120215_2048.JPG

田舎私鉄にいるいい感じの古典電気機関車になりました。 カプラーも片側のみですが交換したので連結が出来るようになりました。

20120215_2050.JPG

連結した車両は、「週刊SL鉄道模型」第2号の付録で里山交通コム02形貨車です。

20120215_2049.JPG

PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=