忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[302] [299] [301] [300] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [291]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ディーゼル機関車(DL編)第4回、最終回です。ディーゼル機関車と言っても裏方の機関車にスポットをあてて紹介します。鉄道模型の世界と言えども裏方の機関車もちゃ~んと製品化されています。

それでは、こちらの機関車から

 

工場の引き込み線や臨港線などで貨車を牽引する産業用ディーゼル機関車です。産業用機関車にはいろいろなタイプの機関車があります。

写真の鉄道模型は、河合商会から発売されていた「Cタイプディーゼル機関車」です。プロトタイプとなった機関車は米国プリマス社が製造したスイッチャー(入換用機関車)です。所有しているのはこの青塗装機のみですが、カラーバリエーションが豊富にありいろいろな塗装機が発売されていました。



こちらの鉄道模型は、マイクロエースから発売された「工事用凸形ディーゼルタイプ」です。昭和59年に購入した鉄道模型です。当時、工事用という珍しさから購入しました。連結器周りのゼブラ表示がいかにもといった雰囲気が出ていていい感じです。



こちらはグリーンマックスから発売されている鉄道模型。商品名もズバリ「保線区車両」。レイアウトの片隅のアクセサリー用として、車両としてはなく「組立式のストラクチャー」として発売されています。最近は着色済みのストラクチャーとして発売されているようですが、写真の保線区車両は未塗装品を組立てて、某私鉄の保線車両に仕立ててあります。



こちらの鉄道模型は厳密には機関車ではありませんが、一応トロッコを牽引しているのでここで紹介します。上記で紹介したグリーンマックス製の保線区車両をちょっと加工して、某私鉄でつ架線の点検に使われている「架線作業車」を作ってみました。雰囲気重視で作ったのでフリーランスです。

最後にゲテモノ?



米国Amtrakの車両です。正体不明です。店頭で見つけて珍しさから購入しました。

以上で4回にわたり紹介してきたディーゼル機関車編は終了です。次回、何が紹介されるか?お楽しみに!。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=