航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
最新記事
(10/23)
(04/18)
(10/05)
(10/04)
(10/02)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
なんてつ
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜勤明けで少々眠たいが、天気が良かったのでジオラマの作成をしてみる。
おにぎり山?の塗装と道路の制作だ!
おにぎり山は、水性絵の具で下地となる塗装をしてみた。
最初は、陰となるように黒色の絵の具を薄目に塗ってみた。ススごげた感じの変なお山になってしまった。この後灰色を重ねて塗装する。
お次は、茶色系。まずは黄土色を塗ってみる。写真で見た感じは、変な液体がかかって気持ち悪さ倍増って感じである。
この後、ゴゲ茶色を重ね塗りする。また部分的に灰色で着色して岩石の感じを出してみたり、緑系でコケや下草を表現したりして、最終的にこんな感じとなった。
これ以上、ゴチャゴチャと塗装してしまうと変な山になりかねないのでやめておく。
次に道路の制作にかかる。プラシートをベースの台にあわせてカットし、カラースプレーでアスファルト舗装の道路を表現する。人それぞれの感性で、アスファルト舗装の色合いは違うみたいである。私の感性では、この色がベストだと思うのだがいかがな物か。使用したスプレーは、田宮模型の「ヘイズグレイ」もちろんつや消し塗料である。
ベースにセットして今日の制作はここまで。
PR
この記事にコメントする