03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにヤフオクで落札しました。
ディズニーリゾート限定トミカです。 「このまえ行ったときに買っておけばよかった」 という話は内緒です。
ウェスタンリバー鉄道です。 スケールは 1/91 サイズ。
欲しくなったのでヤフオクで落札しました。
こちらは、現地のディズニーリゾートで購入した、ディズニーリゾート限定トミカの 「ディズニーシー ・ エレクトリックレールウェイ」。 スケールは 1/97 です。
この2つのトミカ車両ですが、ほぼ同じサイズと言うことなので、ウェスタンリバー鉄道の蒸気機関車も欲しくなってしまいました。 しかしながら、ディズニーリゾート限定販売ということなので、地元に帰ってからでは購入することはできません。
でも、帰ってきてから欲しくなってしまったからな~~。 さぁ、大変!!!
よって、少々お高くなりますがオークションで購入したしだいです。
落札したウェスタンリバー鉄道のミシシッピー号です。
写真のとおり、このトミカは機関車だけで後ろの炭水車がありません。 この炭水車の有無が現地 (ディズニーランド) での購入をためらわせた原因でもあります。
しかしながら、帰って来てから欲しくなってしまったからな~~。
さて肝心の購入をためらわせた原因の炭水車ですが。
ユージンの 「カプセルプラレール」 の中から 「トーマスシリーズ」 のゴードンの炭水車を利用してなんとかならないかと検討をしたところ、どうもサイズ的にもいけるのでは ? という結論になり炭水車を作ってみました。
ちょっと炭水車、大きいというか、背が高いかな~~。 色合いも合っていないな~~。 手持ちの鉄道カラースプレー 「青20号」 では機関車のブルーと合わないみたいです。
実車の写真と比べると、やっぱり炭水車でかいな。
炭水車の色を機関車と合わせれば、ディズニーランドのウェスタンリバー鉄道のミシシッピー号と名乗らなければ、どっかのアメリカンスタイルの蒸気機関車ってことにしておけるかな。