忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[242] [241] [240] [239] [238] [237] [235] [236] [234] [233] [232]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ずっ~と前に購入した鉄道コレクション「近鉄1200系」。
購入当時は(一応、今もそうですが)ディスプレイ専用の鉄道模型でした・・・。
「でした・・・」という理由は、メーカーが正式に対応品としている訳ではないのだけど、この車両に使える動力ユニットがあるからです。

その情報をネットで知ることが出来たので、早速購入して「近鉄1200系」の動力化&Nゲージ化の改造をすることにしました。



早速、組ジオラマの工場をセットして作業開始です。
最初に「モ1200」から改造します。この車両には動力ユニットを取り付けます。



車両を分解します。動力ユニットを取り付けるので床板は不用品となります。



こちらが今回使用する動力ユニットです。メーカー正規対応品ではないので自己責任で取り付けます。



動力ユニットには近鉄用の台車枠がないので(正規対応品でないため)鉄コレの台車を加工します。



台車枠を切断して台車のリレーフを作ります。



動力ユニットに取り付けます。接着にはこちらの接着剤を使用しました。



ABS用接着剤です。



他の車両と連結出来るようにトミックスのTNカプラに交換です。動力ユニットの加工が終了したので
次は試運転です。



台車枠のリレーフ等がレールに接触してないか、スムーズに動いているか確認です。
異常がないことを確認して動力ユニットとボディーを合わせます。
再度、試運転を実施して異常がないことを確認です。

続いて、「ク1300」の改造です。



こちらはNゲージ化、つまりレールの上を走れるようにするための改造です。



他の車両と連結出来るようにカプラの交換と、安定した走行をさせるために床板にウェイトを積み込みます。



台車の方は走行性をよくするために、左側のプラスチック製の車輪から金属製の車輪に交換します。
これで「ク1300」の改造は終了です。再び組み立ててすべての作業が終了です



動力化およびNゲージ化が終了した近鉄1200系です。


PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=