忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



森のジオラマの続きを作ろうとKATOの「シーナリーセット樹木製作」を昨日の夜勤帰りに買ってきた。

20080212_00.JPG

早速、製作にかかりたかったので、ダイソーにジオラマ保存用の雛壇ケースを買いに行ってきた。

帰宅すると下の娘が「遊んで! 遊んで!」と言ってきたので、樹木製作をあきらめて、人形用のジオラマ「海岸」を作り人形ごっこ!

20080212.jpg

ジオラマ作りはまた今度にしよう

PR


本日はプチジオラマの製作をしました。なかなか製作が進まないプチジオラマです。製作を開始してからもう何年越しなのだろう?。

今回製作をしたのは

「森のジオラマ」。

背景用に早くから製作しようと思ってはいたのですが、今回ようやく重い腰を上げて製作に取りかかりました。

20080205_01.JPG

ダイソーにて買ったディスプレイケースです。このサイズで制作していたジオラマをサイズ変更して作り直したために、余っていたので今回、再利用をかねてこのサイズにて製作することにしました。

20080205_02.JPG

いつのように、地面のベースは例によりコルクシートを利用。

20080205_03.JPG

今回の製作は、ボンド水溶液とシーナリーパウダーを使わずに製作をすることを目標にしているため、地面の土を表現するために茶色のスプレーで塗装しました。

20080205_04.JPG

塗装が乾いたところで、KATO製の針葉樹をバランスよく配置。製品が全て同じ形なので多少の変化を付けるため、樹木の背丈を少しカットしてみました。

20080205_05.JPG

20080205_06.JPG

シーナリーパウダーを使わないので、土(腐葉土)の表現には茶色のフェルト生地を使用し、下草・雑草等も緑のパウダーの代わりにフェルト生地・フォーリッジを使用しそれらしく表現しました。

20080205_08.JPG

森の中の地面です。ちょっとフェルト生地での地面表現は現実味がないかも?色合いが単調になり不自然さを感じます。

20080205_07.JPG

それでも、写真のように遠目に見ればそれらしくも見えます。そもそもこのジオラマは、背景用に使用することを前提なのでこれで十分と自己満足しています。何しろ約1時間ほどで完成出来る点がいいです。ボンド水溶液を乾燥させる手間がいりませんから。

20080205_09.JPG

ケース付きなので樹木に埃がつかず保存も完璧です。

完成したので、このプチジオラマを使ったミニシーンを他のプチジオラマと組み合わせてつくってみました。

20080205_10.JPG

森をメインに撮って見ました。森の向こう側を電車が走っています。

20080205_001.JPG

今度は、電車の向こう側を切り通しにしてみました。切り通しの上をつくり込むことにより、もっといい感じになると思います。切り通しの上に樹木を置けば田舎の山の中。住宅やアパートを置けば都市近郊の風景になるのかな。

20080205_002.JPG

森のジオラマを遠景にセッティングしてみました。右側の丸い森はダイソーで見つけた園芸用の造花です。田園風景の中を走る電車です。

20080205_003.JPG

最後に、手前を田んぼ、線路の向こう側に森のジオラマを設置して撮影してみました。

20080205_006.JPG

今回の撮影に使用したプチジオラマのパーツ。田んぼ、線路、土手、森の各パーツです。組み合わせて使用するので、どれだけ実風景に近づけられるか不安ですが、気軽にいろいろな風景を作り出すことが出来ると考えています。

今日のおまけです。

 

20080205_005.JPG

余ったフェルト生地で作ったハム太郎用の公園です。



制作中の車両とジオラマがようやく完成の運びとなった。

まずは車両の紹介から。

制作中だった車両は「検測車」。某大手私鉄の検測車に色だけ似せている。最終組み立て段階にて、切り継ぎ箇所が割れてしまい見苦しい仕上がりとなってしまった。完成写真がこれ

20070816_01.JPG

検測車の詳しい車両紹介はまた今度と言うことで!。制作の話をすこし。

今日の作業は、窓ガラスの取り付けと屋根の加工。窓ガラスは検測車の窓割りにあわせて、種車の窓ガラスを各部分ごとに切り離して接着剤で固定。

なお、この作業で運転席の窓ガラスを取り付ける際に、作業に手間取って切り継ぎした接着部分に圧力をかけて壊してしまうという失態をしてしまった。

屋根の加工は検測用パンタグラフ周りの各種装置をそれらしく作ること。そこら辺はよくわからないというか、資料を集めるのが面倒なのでそれらしく制作してごまかす。

一方、ジオラマの作成も今日で一応完成。こんな感じです!!!。

20070816_02.JPG

右から見た風景

20070816_05.JPG

今日、最後となった道路標識を取り付けてめでたく完成。

実は今まで完成が遅れていたのは、この道路標識をどのメーカー製にするかで迷っていたからである。検討した結果、KATO製のジオタウンの道路標識を使うことにした。この道路標識、結構リアルでいい。

20070816_03.JPG

20070816_04.JPG

車両を置いてみた。

20070816_07.JPG

20070816_06.JPG

これに自動車などを置いてみればさらにいい感じになるだろう。



講談社から

週刊 昭和の「鉄道模型」をつくる

20070719_01.JPG

が今日販売された。

全50巻のパーツをすべて揃えると写真のジオラマが制作できるというもの

20070719_02.JPG

さらに1巻から25巻まですべて購入すると特製コントローラーが応募者全員にもらえるらしい。言い換えれば、コントローラー代も本代に入っているのかな。なにせ、本が16ページ足らずで、付録のパーツがトミーテックの町並みコレクションなのに代金1490円はちょっと高いような気がする。これが毎週販売だから結構な金額になる。

全50巻セット価格は74,280円らしい。

創刊号は780円で付録が鉄道コレクションの色違いだったので購入した

20070719_03.JPG

第2巻は8月2日に販売されるらしい。



昨日に引き続き、トミーテックの町並みコレクション第6弾「甲州街道編」の組み立てと、街道沿いの町並みジオラマの構想を考えていた。他の町並みコレクションをとりあえず2軒持ち出してきて町並みを作ってみた。

20070716_01.JPG

手前の魚屋と手前から3軒目の建物は町並みコレクション第3弾から。

同じメーカーの製品なのだが、第3弾と第6弾ではベースのプラスチックの厚さが異なっている。ジオラマの制作時には、道路と第3弾の建物は嵩上げが必要だということがわかった。

20070716_02.JPG

写真手前の建物は第6弾の旅籠、その隣が第3弾の酒屋。

酒屋の建物は旅籠の建物の半分しか間口が無く、並べて見ると違和感が少しあるのだが、こうして写真で見ると違和感がないな~

道路に電柱と自動車、人などを配置したらいい感じになるだろう。今回の町並みは玉名市の仲ノ町ということにしておこうか



トミーテックのジオラマコレクション第6弾を買ってきた。第6弾は「甲州街道編」。最初は購入する予定では無かったが、写真を見て買いたくなり今日買ってきた。

実際の甲州街道の町並みを参考にしようとネットで検索して、甲州街道の宿場町「台ヶ原」にたどり着いた。モデルとなったと思われる?建物を見つけた。

購入後、さっそく数軒を組み立てて道路をおいて並べてみた。

20070715_02.JPG

この建物のモデルとなった実在する家を、「甲州街道」や「町並み」の条件でネット検索していたら、偶然に宿場町の「台が原」で見つけた。

20070715_03.JPG

こちらの2軒のモデルは旅籠A(手前)と旅籠B。なかなかいい感じ。この町並みコレクションで架空の街道沿いの町並みジオラマを考えようと思う。

いまのところ頭に浮かんでいるのは

1.福山県玉名市仲ノ町(南宮電気鉄道)

2.福山県那賀郡黒野町里中(南宮電気鉄道)

3.福山県那賀郡南宮町白山(南宮電気鉄道)

4.越谷宿(神原鉄道)

5.宿川原の町並み(神原鉄道)

といったところ。

他の町並みコレクションと併せて2つぐらいの町並みを考えて見ようと思う。



レイアウトの写真。あのころはデジカメがなかったので写真をあまり撮っていない。今にしてみれば残念だ。数少ない写真のうちから車庫の風景と、山にそびえていたお城の写真です。

20070624_05.JPG

20060624_03.JPG



今日はBトレインショーティーで遊んだ。メインで遊んだ江ノ電の写真を撮り忘れた。江ノ電の車両を片づけたあとに、愛環の電車を出してきてレイアウトを周回させた。

20070621_001.JPG

増結用にもう1編成ほしいと思っているのだが買う買わないで迷っている。迷っている間に入手困難になるかも

20070621_004.JPG

レイアウトの信号所ですれ違う愛環の電車。

このレイアウトかなり前に制作を開始したのだが未だに未完成。超手抜きで作り出したレイアウトだがいつになったら完成するのだろう。

20070621_002.JPG

20070621_003.JPG

トミーテックの町並みコレクションを利用して町並みを作ってみたが、何か気に入らない町並みである。

もう少し他の人のレイアウトや風景写真・実在する町並みなりを見て参考にして作り直したい。

でも、この未完の小型レイアウト。(900×300)

私が所属する鉄道模型クラブの一般公開運転会に出品したら、未完成にも関わらず走っていた電車がBトレインショーティーだったこともあり、会場に来ていたお母様方から

「かわいいね!」

と評判だった。



今日の制作はおにぎり山の植樹。

前回の制作終了後、下の状態からどのような感じの山にしようかと考えていたら数日が経ってしまった。

20070528_02.JPG

樹木や草の材料として使用するのは、フォーリッジ(ネットに細かいスポンジを絡ませた物)と Tomix のライケン ・ 落葉樹、KATO の針葉樹。

20070528_01.JPG

ライケンがたくさんあるので樹木も自作するといいのだが、かなり前に購入した樹木の完成品が残っているのでそれを使用することした。市販の樹木をお山にセットして、下草にライケンを接着する。写真だけで見ると一本杉のロケットみたいになってしまったが、想定では杉林が画面右側に展開しています。

20070528_03.JPG

続いて下草の制作。擁護壁の下に生えている草をフォーリッジにて表現する。道路脇のガードレール下の草も作ってみる。

20070528_04.JPG

20070528_05.JPG

お山の方も下草の制作を開始。しかし、ここでチョットした失敗に気づく。それは先に下草を接着してから樹木を取り付けなければならなかったことである。写真のように樹木を先に設置したので樹木の下に手が入らなくなってしまった。

20070528_06.JPG

ここで、制作方法を考える振りをして制作を小休止。車両を持ち出してイメージの確認をする。

20070528_07.JPG

20070528_08.JPG

案外、思っていた風景どおり作れたので自己満足。

全体の風景はこんな感じ

20070528_09.JPG

お山側からの俯瞰。

20070528_10.JPG

今日の制作はここまで!と思っていたけど、もう少し制作を続けることにする。少し下草を増やして草のボリューム感をあげてみる。その結果、季節は初夏または夏の日って感じに仕上がったかな?

自動車、電車をおいて最終イメージの確認を!

20070528_11.JPG

20070528_12.JPG

20070528_13JPG.jpg

20070528_14.jpg

トラックをおいてみて、道路のカーブが恐ろしく急カーブだったことがわかった。トラック曲がれません。センターラインはみ出します。

この後の制作としては、電柱や道路標識なんかを作って設置し、道路のリアリティーをあげたいなと思います。

 



この前、制作した駅のジオラマでこんな車止めを作った。

20070217_04.jpg

新潟県を走っていた新潟交通に実在した車止めですが、近鉄白塚駅構内にこれによく似た物を見つけました。

20070521.JPG

こちらの車止めは大きめで迫力があります。

さて、ただいま制作中のジオラマ。今日は地面の表現とバラストの散布などをメインに作業した。

20070521_03.JPG

まず、最初の制作は、道路脇のガードレールの設置。本物のガードレールはもう少し支柱の間隔が狭いみたいなので後で少し補正をしなければならない。実際にどこかで寸法を測ってこようかな。

20070521_04.JPG

お次は、パウダーを散布して地面の土の感じだとか雑草の表現をする。線路保守用通路のアップ写真。ブロック壁のプラスチック地が白く見えているが、後ほど草を植えて見えなくする予定だ。

20070521_05.JPG

信号機も少し手を加える。場内信号機らしく加工してみた。この場内信号機から駅は1線スルーになっているらしい。信号機につきもののATS地上子も取り付けてある。

20070521_06.JPG

今日はパウダー、バラストを散布して終わり。

次回は、ライケン・樹木他で立体的な草木の制作をしよう。

今のジオラマ制作状況です。

20070521_02.JPG

20070521_08.JPG



忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=