忍者ブログ
航空機モデル・鉄道模型・ジオラマの制作日記と架空鉄道の話題
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
なんてつ              
性別:
男性
趣味:
鉄道模型 ・ ドライブ 
アーカイブ
最新コメント
[11/11 なんてつ]
[11/11 タカ]
ブログ内検索
アクセス解析
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ずいぶんとお世話になったキハ40形ディーゼル気動車。JR東海の非電化区間の鉄道旅のお伴と言えばこのキハ40形だった。そのキハ40形がBトレに登場です。
(でもね・・・、編成にキハ58形が連結されてたらキハ58形の方に乗車しました)



1箱にキハ40型・キハ48形の各1両づつが入った2両セット。
首都圏色2箱と2色塗装1箱を購入しました。



キハ48形はトイレ有と無を作り分けることが出来ますが、両方を1箱で作ることはできません。よって今回、先ほども書いたように首都圏色を2箱購入した訳です。



2色塗装のキハ40形・キハ48形です。キハ48形はトイレ無を選択して組立てました。
2色塗装もう1箱買っちゃおうかな?


PR


「日車夢工房」から発売されているBトレインショーティー「JR東海119系東海色」。前回の2月5日の組立てから約1ヶ月経ち、組立て計画が決定したのでようやく再組み立てしました。

台車のレリーフ等の問題解決のため、今回は119系車両のNゲージ化および動力車化をすることにしました。



Nゲージ化については、KATO製の小形車両用台車・動力ユニットを使用します。また、当方のBトレインショーティー標準N化規格として、ウェイトの補充をします。



使用するウェイトは、TAMIYA製のミニ四駆用「マルチセッティングウェイト」。

 

トレーラー車両用には、Bトレインショーティーのシャーシにウェイトをゴム系接着剤で固定します。



動力ユニットにもウェイトを取り付けします。

後は組み上がっている車体に合わせて完成です。



クモハ119形+クハ118形の2両編成2本。うち1本が動力ユニット取り付け編成。



両運転台のクモハ119形。1両のうち1両が動力ユニット取り付け車両。



「日車夢工房」から発売されているBトレインショーティー「JR東海119系東海色」を某家電量販店にて購入しました。



分散クーラー付きの5000番代車がプロトタイプになっています。1箱でクハ118形とクモハ119形各1両が組立てられます。またクモハ119型はオマケパーツとの組合せで片運転台車両か両運転台車両かの作り分けが出来るようになっています。

それではいつものように組立て!



側面パーツとガラスパーツを組立てます。



箱形に組立てて正面および妻面を取り付け、最後に屋根を合わせれば完成です。

 

クハ118形のボディーが完成しました。

今回、3箱を購入したのでセオリーどおり2両編成を2組と、両運転台車のクモハ119形1両を正規に組立てました。そして残ったオマケパーツをうまく組み合わせて両運転台のクモハ119形を1両組み立てました。

ボディーの組み立てはなんとかできましたが、シャーシと台車のレリーフが不足して足らないので、今回の組立てはここまでとしました。

下まわりについては、いろいろと考えていますので
計画が決まり次第、組立てを再開したいと考えています。


Bトレインショーティーに「DE10形ディーゼル機関車」が登場しました。

 

販売告知とともに購入は即決しましたが、問題は何両購入するのか?。考えに考え抜いたあげく、結局2両購入で落ち着きました。

それでは、組立て開始!。

 

最初は台車から。実車は2軸台車と3軸台車ですが、そこはBトレインショーティー。3軸台車も2軸台車となっています。



シャーシに取り付けて、下まわりの完成。
次は、車体の組立て

 

基本ブロックを組立てます。このあと側面パーツを取り付けます。



DE10らしくなってきました。



完成です。DE10形ディーゼル機関車。いいんじゃないですか。Bトレインショーティーになってもちゃんと「DE10」してます。



もう1両も組立てました。2両完成です。


クリスマスを前にBトレインショーティー(略してBトレ)が発売されました。いつもの家電量販店のネット店で事前予約していたので今日無事に手元に届きました。

 

日車夢工房謹製 JR東海119系

購入にあたっては買う?買わない?で結構迷いましたが、結局購入することに。



しかも3箱と大盤振る舞い<笑>!

そして
予約開始とともにすぐにカートに入れたこちらも届きました。



DE10型ディーゼル機関車標準色

前に発売されたDD51型ディーゼル機関車につづきDE10型ディーゼル機関車も発売となりました。これはぜひとも手に入れたかったBトレです。入手できて良かったです。

お次はこちら



近鉄15200系あおぞらⅡ先頭車2両セット

通常色と復刻塗装色を1箱づつ購入しました。



近鉄15400系かぎろひ

こちらも同時購入です。実車と同様に2編成4両を再現すべく2箱購入しました。


さてさて、この後のお楽しみは・・・。ゆっくりと組み立てを楽しみたいと思います。



歌詞間違えている・・・ネ!。島唄の歌詞はこんなんじゃない!。
さてさて、それはそっと置いといて

伊勢志摩に新しい風が! プレミアムな風に乗ろう!

ってなことで?
Bトレインショーティーにもプレミアムな風が・・・。



「近鉄 50000系 しまかぜ 3両セット」です。6両フル編成を2編成欲しかったので4箱お買い上げしました。う~~ん、なんてプレミアム!。

さあさあプレミアムな風に乗り遅れるな~~。



台車一体型のシャーシを組立て中です。



シャーシ(床板)が完成しました。ちなみに、今回もNゲージ用の床板はオマケとしてありました。



スカートを全面パーツに取り付ける前に、組み立て説明書に記載されていたとおり、ヘッドライトのシールを貼り付けます。



先頭車の側面パーツです。窓ガラスをはめ込みます。



箱型に組立てます。このあと妻面、全面、屋根を取り付けます。



先頭車両の車体が組み上がりました。シャーシ(床板)と合わせます



先頭車両ク50100形です。反対の先頭車ク50600形も組み立てます。

続いては



モ50200型を組立てます。

 

側面、妻面、屋根を組み合わせます。



シャーシを取り付けて完成。



サロン・個室車両、モ50300形。



車体が組み上がりました。



シャーシと合わせてモ50300形完成。



カフェ車のサ50400形。ダブルデッカー車です。



車体が組み上がりました。シャーシを取り付けます。



ダブルデッカーのカフェ車の完成。

 

パンタグラフを2個搭載したモ50500形。モ50200型とは屋根パーツと妻面が違うだけです。



「近鉄特急 50000系しまかぜ」Bトレインショーティーに登場!!



実車の「しまかぜ」は、大阪発、京都発、名古屋発の3本あり全3編成が登場して活躍中です。それにちなんで、先頭車だけを3つ並べてみました。
4箱購入で2編成製作したので、このような撮影が可能になりました。

実車にならってBトレでも3編成揃えようかとも思いましたが、ちょっと考えて思いとどまりました。

しかし
3編成所有の夢はあきらめてません。

もっともっと、プレミアムな風が吹いてくれそうな予感が・・・。


9月の19日に、いつもの家電量販店で購入したBトレインショーティー(略してBトレ)。



写真左:劇場版 花咲くいろは ラッピング車 HOME SWEET HOME 2両セット
写真右:花咲くいろは ラッピング車 2両セット

組み立てられる車両は、のと鉄道「NT200形」です。一般塗装車とラッピング車が各1両づつ入っています。

それでは、さっそく組み立てましょう!

 

まずはシャーシから組立てます。



そのシャーシですが、今までのBトレとは違って何やら新しいシャーシに変わっています。説明書とにらめっこしながら組み立てます。



左右のシャーシパーツです。床板と台車が一体化されているようです。



床板と台車が組み上がりました。やはり台車は床板と一体化されています。これではNゲージ化するときに、Nゲージ用の台車が取り付けられないのでどうするのだろうと思っていましたが・・・。



Nゲージ化するとき用の床板パーツがオマケで入っていました。

次は車体の組み立て。一般塗装車両から組立てていきます。



窓ガラスパーツと側面パーツを合わせて箱型に組みます。

 

前面パーツにスカートを取り付けます。



前面、側面、屋根を組み合わせて車体が組み上がりました。



台車と一体化した床板と合わせれば完成です。

さてさて、いよいよラッピング車を組み立てます!。



ラッピング車はなぜか?車体が組み上がった状態で梱包されていました。



説明書の記載とおり、一旦、全面パーツを外します。



前面パーツにスカートを取り付け。



こちらは側面と屋根を組合せ。



前面と側面、屋根を組み合わせてラッピング車の車体が完成です。このあとは床板を取り付ければラッピング車の完成です。



完成したラッピング車2両。

写真左:花咲くいろは ラッピング車 [NT201]
写真右:劇場版 花咲くいろは ラッピング車 HOME SWEET HOME [NT202] 




 去年の末ごろ購入したままで、年越しをしてしまったBトレ「DD51形ディーゼル機関車A更新車+B更新車」を、上信電鉄デキ1に続いて組み立てました。



愛知機関区に配置されたいたA更新車(青色)の重連を再現したくて2箱購入しました。



先に台車を組み立てます。



続いてボディーを組み立てていきます。
ここで、次の取り付けパーツを確認していると問題が!



愛知機関区に配置されていたDD51形A更新車は800番の機関車でした。よってフロントガラスの形状は、B寒地・一般(通常ワイパー)ということになります。
しかし、そのパーツが見当たりません。セットに入っているのはA寒地(旋回窓)のパーツだけです。
そして取説にはこんな記載が・・・。

 

取説の注意書きにもあるように、「正面パーツ、屋根パーツなどはセットされているパーツが異なります」となっているので、フロンドガラスのB寒地・一般(通常ワイパー)が入っていないのは仕方がないのですが・・・。



凱旋窓のA寒地仕様になってしまいますが、仕方がないのでここは目をつぶります。



屋根のパーツは嬉しいことに800番代車のパーツが入っていたので、その屋根パーツを取り付けてDD51ー800番代車としてボディーを組みあげました。

しかし
バンダイさん、なせ?屋根パーツをオマケで付属するならフロントガラスもオマケしてくれなかったの?。



下まわりの台車とボディーを組み合わせれば、愛知機関区の「DD51-800番代A更新車」の完成です。

ちなみに、相方のB更新車(赤色)も組み立てました。



実車のDD51・B更新車は北海道で活躍しています。



Bトレ史上初めての、「Bトレだけど、ショーティーじゃない?」という商品を去年末に購入しました。

 

写真がその商品です。
購入したままで年を越してしまいましたが・・・。
本日やっと組み立てです。

 

最初に組み立て工場を準備。



Bトレだけどショーティーじゃない上信電鉄デキ1形と、Nゲージ化したいので動力ユニット3およびパンタグラフを取り付けます。

早速、組み立てを開始しましょう。



箱からデキのパーツを取り出します。足回りは動力ユニットを組み込むため、組み立てはいたしません。必要なパーツを取り出してボディーを組み立てていきます。



ガラスパーツと側面パーツを組み合わせて箱型に組み上げます。

 

次にボンネット部分のパーツを組み立てます。



ボンネット部分が完成です。

 

運転室部分のパーツです。これを取り付ければボディーは完成です。


 
デキ1形のボディーが完成しました。この後、動力ユニットと組み合わせます。



バンダイ製の動力ユニットです。今回、このデキのために初めて購入しました。いつもはKATO製の動力ユニットを使っています。今回はデキ1形が1/150スケールのBトレ車両で、ショーティー化されていないため、車両の雰囲気を壊さないようBトレ専用の動力ユニットを使用しました。



動力ユニットの前後にプラシート(写真の白色片部分)を取り付けます。このプラシート片をつけることで、カーブ区間で動力ユニットの台車が振れたときにボディーと干渉することが防げるようです。

試運転をしていないので効果のほどは分かりません。



動力ユニットとボディーを合わせ、パンタグラフを取り付ければ完成です。2箱購入したのでもう1両も同じように組み立てました。

出来上がりは、これはもう「デキ1」のNゲージ鉄道模型ですよ。Bトレじゃない!!。ショーティー化されていない1/150フルスケールモデルだから当然なのかもしれないけれども。


Bトレだけど、ショーティーじゃない?

玩具メーカーの「バンダイ」から発売されているBトレインショーティー。Nゲージサイズの鉄道模型の車両の長さを約半分のショートサイズにした鉄道プラモデルです。そのBトレインショーティーから今回こんな商品が発売されました。



上信電鉄デキ1形電気機関車と上信電鉄500形各1両セット

1箱にデキ1形1両と500形電車1両が入っています。電車1両では様にならない(編成にならない)ので2箱購入しました。

この上信電鉄のデキ1形電気機関車!。
今回このデキが、Bトレだけどショーティーじゃない車両なのです。
Bトレ始まって以来、初めてのNゲージサイズの車両なのです。

もともと実車の長さが短いためNゲージサイズ(1/150スケール)で丁度、Bトレサイズになってしまうと言うことだけなのですが。

なお、同封?の電車500形はショーティー化されています。

さて
話は変わって・・・

Bトレから長い間待ちに待ってやっと10周年記念として発売されたDD51形ディーゼル機関車、そのDD51形ディーゼル機関車にニューバージョンが発売されたので購入しました。



A更新車(青色)とB更新車(赤色)のセットです。
上信電鉄のデキと合わせて1箱を購入しました。その後に、やっぱりA更新車の重連を組みたかったのでもう1箱追加購入となりました。


忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=